院内報「こころ」
Medical Journal KOKORO
ご報告:嶋田クリニックが
広くなりました!
もう既にご存知の方が多いと思いますが、8月の夏季休暇期間を利用して、クリニックの拡張工事が完成しました。皆様のお蔭と感謝いたしております。皆様には今まで狭いところでご不便な思いをしていただいておりましたが、ようやく適切な広さを確保できたと思います。
処置室・リハビリ室のベッドも増え、理学療法や点滴などが早くさせていただけるようになりました。
また、診察室も増え、特に月・水・金の午前中は副院長の診察も併行して行っていますので、この時間帯にお越しいただければご予約なしでも早く診させていただけるようになりました。まだ、待合室が狭い、エレベーターがないなどの改善したい点は残りますが、将来解決できるように努めますので現時点ではご容赦願います。(院長)
インフルエンザワクチン接種 をご希望の方へ
お知らせ
昨年、インフルエンザワクチンが不足し、皆様のご要望にお応えできませんでしたが、今年は十分量を確保できる見通しです。インフルエンザは特に1月~2月が流行時期で、インフルエンザワクチンを打つのであれば、流行期の前に打つ必要があり、11月初め~12月末の期間に打たなければあまり意味がありません。
従来2回接種する必要が言われていましたが、十分な免疫力を持った人なら1回の接種でも十分とされました。インフルエンザワクチンについては、(1) 効果が不確実であるが、効果が出れば接種した方がかかっても軽症ですむといわれる。(2) ワクチンの副作用として発熱、頭痛などが生じることがある。時に障害を残すこともある。(3) 卵、鶏肉のアレルギーのある人は接種できない。
以上の諸点を御了承いただければ、当クリニックでも行いますので、御希望の方はお申し込みください。10月に入ってから予約の受付を開始いたします。詳しくは受付までお尋ねください。(ワクチンは全額実費となります)
院長のお勧めする書籍紹介
『介護保険・何がどう変わるか』 春山 満 著 講談社現代新書 660円+税
介護保険が実施されて半年、いろんな問題点が指摘され始めました。殊に利用する上で何を注意すれば良いのか、保険の抱える問題点を指摘しながら、本書はわかりやすく指南をしてくれています。保険の利用を考えている人、既に利用している人はぜひ御一読を!
『笑うカイチュウ・寄生虫博士奮闘記 』 藤田紘一郎著 講談社文庫 467円+税
寄生虫というと過去の病原体と軽く考えられていますが、有機栽培野菜ブーム、変わった食材を求めるグルメブーム、さらにペットブームの中で感染する危険性が高くなっていることなどが語られ、寄生虫を通して現代人の生活の見直しの必要性が語られています。面白おかしく綴られ、一気に読んでしまいました。
体脂肪を減らす運動のこつ
スポーツの秋到来!そこで奮起して運動しようとお考えの方も多いことでしょう。特に体脂肪や血液中の脂肪分を減らしたいとお考えの方は、30分~60分くらい、続けてできるような運動を心掛けて下さい。たとえば、早歩き、サイクリング、水中歩行などです。というのは、運動を開始して30分位までは脂肪が使われずに血液中の糖分だけが使われ、脂肪分が消費されるのは運動開始30分以降だからです。もちろんダラダラと休み休みやるのは効果は不十分です。準備運動をしっかりと、無理なく続けることが大切です。(院長)
☆ベルランド総合病院が出している機関誌(ベルフォーラム)の創刊号に、嶋田クリニックが紹介されました。嶋田クリニックはベルランド病院の登録医になっており、嶋田クリニックで診させていただいている患者さんの外来や入院において便宜を図っていただきやすくなりました。載せられた記事は下記のとおりです。